FAQ: アレキサンドライトレーザー 755nm

レーザー治療には何が含まれますか?

特に色素性病変を治療対象とする場合は、黒色腫などの皮膚がんの誤った治療を避けるために、治療前に臨床医が正しい診断を下しておくことが重要です。

  • 患者は治療中、不透明なカバーまたはゴーグルからなる目の保護具を着用する必要があります。
  • 治療は、ハンドピースを皮膚の表面に当て、レーザーを照射することで行われます。多くの患者様は、パルスの照射はまるでゴムバンドが皮膚に弾けるような感覚だと表現されます。
  • 患部に局所麻酔薬を塗布する場合もありますが、通常は必要ありません。
  • すべての脱毛施術において、皮膚表面の冷却が行われます。一部のレーザーには冷却装置が内蔵されています。
  • 治療直後には、治療部位を落ち着かせるためにアイスパックを当てることがあります。
  • 治療後の最初の数日間は、患部をこすったり、研磨剤の入った皮膚洗浄剤を使用したりしないように注意する必要があります。
  • 包帯やパッチは治療部位の擦り傷を防ぐのに役立ちます。
  • 治療中は、炎症後色素沈着のリスクを減らすために、患者は患部を日光から保護する必要があります。

アレキサンドライトレーザー治療に副作用はありますか?

アレキサンドライトレーザー治療による副作用は通常は軽度で、次のような症状が現れることがあります。

  • 治療中の痛み(接触冷却と必要に応じて局所麻酔で軽減)
  • 処置直後には赤み、腫れ、かゆみが現れ、治療後数日間続く場合があります。
  • まれに、皮膚の色素が光エネルギーを過剰に吸収し、水ぶくれが生じることがあります。これは自然に治ります。
  • 皮膚の色素沈着の変化。色素細胞(メラノサイト)が損傷し、皮膚の一部が黒ずんでしまったり(色素沈着過剰)、白っぽくなったり(色素脱失)することがあります。一般的に、美容レーザーは肌の色が濃い人よりも薄い人の方が効果があります。
  • 患者の最大10%にあざが現れます。通常は自然に消えます。
  • 細菌感染症。創傷感染症の治療または予防のために抗生物質が処方されることがあります。
  • 血管病変は複数回の治療が必要になる場合があります。治療時間は、病変の形状、大きさ、部位、そして皮膚のタイプによって異なります。
  • 小さな赤い血管は通常、1 ~ 3 回のセッションで除去でき、治療直後は目に見えなくなります。
  • より目立つ静脈やクモ状静脈を除去するには、複数回の施術が必要になる場合があります。
  • レーザー脱毛は複数回の施術(3~6回以上)が必要です。施術回数は、施術部位、肌の色、毛の太さ、多嚢胞性卵巣などの基礎疾患、性別などによって異なります。
  • 臨床医は一般に、脱毛のためのレーザー治療の間隔を 3 ~ 8 週間空けることを推奨しています。
  • 部位によって異なりますが、施術後約 6 ~ 8 週間は肌が完全に清潔で滑らかな状態を保ちます。細い毛が再び生え始める頃に、次の施術が必要になります。
  • タトゥーの色と色素の深さは、タトゥー除去のためのレーザー治療の期間と結果に影響します。
  • 好ましい結果を得るには、少なくとも 7 週間の間隔をあけて複数回のセッション (5 ~ 20 回のセッション) が必要になる場合があります。

レーザー治療は何回受けられますか?

血管病変

脱毛

タトゥー除去

アレキサンドライトレーザー 755nm


投稿日時: 2022年10月14日